
山梨県でグランピングがしたいんだけど、どこがおすすめなのか分からない。一緒に行く家族や友人をがっかりさせない、おすすめグランピング施設が知りたいです。
本記事は、こんな悩みを抱えるあなたに捧げる記事です。
山梨県のグランピングって、情報が少なくてどこがおすすめなのか分からないですよね。
一緒にグランピングに行く家族や友人をがっかりさせたくないので、山梨でのグランピング選びは失敗できません。
そこで今回は、グランピングを含めた旅行記事を今まで100本以上執筆してきた私が、山梨県のおすすめグランピング施設を5つ厳選して、ご紹介していこうと思います。
本記事を読めば、山梨県のおすすめグランピング施設が分かり、家族や友人を自信を持って グランピング施設に連れて行くことができるようになるでしょう。
それではさっそく、山梨県のおすすめグランピング施設についてご紹介していきましょう。
山梨県のおすすめグランピング施設!絶対失敗しない施設5選

山梨県にはグランピングテントに宿泊するグランピング施設と、コテージに宿泊するグランピング施設の2種類があります。
ここでは、どちらのグランピング施設もご紹介していきますね。
山梨県のおすすめグランピング施設はこの5つです。
- PICA富士吉田
- SUMIKA CAMP FIELD
- 星のや富士
- LAKE LODGE YAMANAKA
- クースクース
では、それぞれ詳しくみていきましょう。
山梨県のおすすめグランピング施設①PICA富士吉田

PICA富士吉田は山梨県富士吉田市にあるグランピング施設。
テントヴィラ、コテージ、トレーラーキャビンなど多彩な宿泊スタイルが楽しめる人気グランピング施設となっています。
PICA富士吉田のおすすめポイントは「快適な宿泊施設」と「ペットOK」の2点です。
例えばファミリー向けにおすすめなパオテントにはお風呂やトイレがついており、ウッドデッキ付きなのでプライベートな空間で森林浴も楽しめます。
ウッドデッキにはタープテントがかけられており、全天候型で利用できますので、お天気の心配もいりません。
また、PICA富士吉田では施設内にドッグランを完備。愛犬も一緒に森林浴ができますので、山梨県でペットと一緒に利用できるグランピング施設を探している肩がいれば、PICA富士吉田がおすすめです。
PICA富士吉田には、木の上から森の景色が見渡せる「ツリーハウス」も。
PICA富士吉田は「人と人、人と自然が触れ合う」というコンセプトを元にしたグランピング施設ですので、グランピング初心者でもスタッフの方がサポートしてくれるのが魅力となっています。
PICA富士吉田に行けば美味しい空気を吸いながら、木漏れ日に癒されるという素敵な過ごし方が可能。
PICA富士吉田は、自然と共に過ごす喜びを感じられるグランピング施設です。
山梨県のおすすめグランピング施設②SUMIKA CAMP FIELD

SUMIKA CAMP FIELDは山梨県富士河口湖町にあるグランピング施設です。
SUMIKA CAMP FIELDがあるのは、富士山の麓の本栖湖の湖畔。湖畔は冷んやりしていて気持ちが良いです。
グランピングテントは、海外でも人気のハスの花型テント「ロータスベルテント」を導入。
グランピングテントの中にはベッドが付いていますので、ホテルのように快適に過ごすことができますよ。
宿泊だけでなくデイキャンプの利用もできますので、山梨県で気軽にグランピングを楽しみたい人にもおすすめです。
SUMIKA CAMP FIELDのおすすめポイントは「徹底したサポート体制」と「レンタル用品の充実さ」。
SUMIKA CAMP FIELDではグランピング初心者の方でもスタッフの方が過ごし方やBBQ、テントの設営などに関して徹底的にサポートをしてくれます。
また、完全手ぶらでグランピングができるように、テントからBBQの食器まで全て貸し出してくれる「手ぶらセット」なども用意されていますので、初心者でもグランピングを思い切り楽しむことができます。
近隣には本栖湖スポーツセンターも。グランピングに初めて挑戦する方は、SUMIKA CAMP FIELDがおすすめです。
山梨県のおすすめグランピング施設③星のや富士

星のや富士は山梨県富士河口湖町にあるグランピング施設。
温泉旅館を運営する星のやグループが運営しているグランピング施設です。
星のや富士では、広大な敷地の3分の1がテラスリビングとなっており、外で暮らしているような、普段の生活では味わえない体験をすることができます。
また、星のや富士のある山梨県富士河口湖町はジビエが1年中楽しめる珍しい土地。星のや富士では、ダッチオーブンを使ったジビエのコース料理が楽しめます。
星のや富士の魅力は何と言ってもこの「ジビエのコース料理」です。
星のや富士のコース料理は山で獲れたジビエにフレンチ風にアレンジしたコース料理。グランピングでは豪華な料理が食べられるのが魅力ですが、星のや富士では山梨県のグランピング施設随一の豪華な料理を食べることができます。
食事をするダイニングも3種類あり、屋外ダイニングやフォレストダイニングで豪華ジビエ料理を楽しむことができるのです。
星のや富士ではサイクリングやトレッキングなどのアクティビティも豊富。季節ごとに違った趣を見せてくれる富士山の様子にも注目です。
山梨県のおすすめグランピング施設④Lake Lodge YAMANAKA

LAKE LODGE YAMANAKAは山梨県山中湖村にある、スポーツ合宿、研修合宿、キャンプをサポートするアウトドア施設です。
グランピングサイトは森の中にあり、夜には綺麗な星空を望むことができます。
使用するテントは玉ねぎ型のグランピングテントで、見た目も可愛らしく造りもしっくりしているので雨風もしのぐことができますよ。
森の中に佇むグランピングテントでは、まるで森を独り占めしているかのような気分になれますので、普段都会で慌ただしい生活をしている人がリラックスをするのに最適です。
トイレやシャワーは、合宿所にあるものを利用することができます。
食事は食材、器材、食器まで全て貸し出してもらえる手ぶらBBQ。食材は骨つきソーセージや魚介類、野菜や焼きそばなどが盛り沢山に詰め込まれた贅沢メニューです。
LAKE LODGE YAMANAKAから山中湖までは徒歩10秒。山中湖のほとりでグランピングが楽しめるのは、LAKE LODGE YAMANAKAの醍醐味だと言えるでしょう。
車で30分のところには富士急ハイランドもありますので、お子さん連れの方にもおすすめです。
山梨県のおすすめグランピング施設⑤クースクース

続いては、山梨県富士河口湖町にある1日3組限定のおしゃれなグランピングス施設をご紹介します。
クースクースは森の中に佇むプライベートを重視した後レストリゾート。
宿泊するのは、全客室に専用エントランスが備え付けられたコテージ。
クースクースの敷地は2200㎡と広大ですが、その広大な土地に立った3つのコテージという、かなり贅沢な造りとなっています。
クースクースの魅力は、とにかく置かれている植物から小物に至るまでめちゃくちゃおしゃれなところ。
洗練された空間で森林浴ができ、まさに大人の休日にふさわしいといった雰囲気です。クースクースは子ども連れでなく、どちらかというと大人の週末を過ごしたい方におすすめ。
お風呂は富士山麓の名水を沸かした贅沢なお風呂。天然水ですので、お湯の柔らかさは別格。お湯が柔らかいのでゆっくりと長時間バスタイムを楽しむことができるでしょう。
食事は山梨県の高級ブランド牛甲州牛などを使ったBBQ。山梨でしか食べられない地元の食材も盛り沢山です。
山梨県のおすすめグランピング施設は良いけど、山梨県までのアクセスはどうですか?

山梨県にグランピングに行きたいけれど、都心からのアクセスがきになる!という方のために、山梨県へのアクセスの方法についてもご紹介をして行きます。
まず東京方面から山梨県に行く場合
東京方面からは、電車・バス・車で山梨県まで行くことができます。
車の場合は「中央自動車道高井戸インターチェンジ」から「甲府昭和インターチェンジ」まで行けば山梨県に到着。所要時間は80分ほどです。
電車やバスの場合は、JR新宿駅が出発点になります。
JR中央線の「特急あずさ」または「かいじ」に乗ると100分ほどで甲府駅に到着。
バスは新宿西口バスターミナルから甲府駅行きのバスに乗ると130分ほどで甲府駅に到着します。
続いては大阪方面から山梨県に行く場合
大阪方面からも、電車・バス・車で山梨県まで行くことができます。
車の場合は「名神高速道路の豊中インターチェンジ」から「中央自動道の小牧ジャンクション」まで行き、その後「甲府昭和インターチェンジ」まで向かいます。
所要時間は、道路の状況にもよりますが、だいたい5時間15分です。
電車の場合は、新大阪駅からJR東海道本線に乗り、静岡駅まで行きます。その後JR身延線特急ふじかわで甲府駅まで行きましょう。
電車の所要時間はだいたい4時間15分です。
バスの場合は夜行バスの利用になります。
バスは大阪の「あべの橋から出発し「京都駅八条口」を経由して、甲府駅前まで行きます。バスだと所要時間は8時間30分ほどになります。


山梨県には家族や友達が喜ぶ超おすすめグランピング施設がたくさんある

今回は山梨県のおすすめグランピング施設についてご紹介していきました。
タイプの違う5種類のグランピング施設をご紹介しましたので、これらからお気に入りの施設を選べば、家族や友だちと一緒に楽しめること間違いなしでしょう。
「グランピングって何が楽しいか分かんないんだけど」という方には、こちらの記事をおすすめして、グランピングの良さを確認してもらってくださいね。
それでは、楽しい山梨県でのグランピングに行ってらっしゃい!