キャンプ初心者でも手軽に贅沢なキャンプを楽しむことができるグランピング。
東北地方にはどんなグランピング施設があるのか気になりますよね?
東北地方には、春夏秋冬で色を変える広大な自然を活かしたグランピング施設がたくさんあります。
本記事では、そんな気になる東北地方のグランピング施設を5つ紹介していきます。東北地方にあるおすすめのグランピング施設はこの記事を読めば完璧です!
東北地方のおすすめグランピング施設5選
東北地方のおすすめグランピング施設5選はこちらの5つです。
- 安比の森 グランピングBBQ(岩手県)
- WILD BEACH仙台(宮城県)
- 柚子のあぜ道 雨乞のかえる(宮城県)
- CRANDS(秋田県)
- FOME BASE(福島県)
これらのグランピング&キャンプ施設の特徴を表にしてまとめてみましょう。
施設名 | スタイル | 料金 | 場所 |
---|---|---|---|
(岩手県) 安比の森 グランピングBBQ |
グランピング | 11,500円~ | 岩手県 八幡平市 |
(宮城県) WILD BEACH仙台 |
グランピング | 3,000円~ (プランにより異なる) |
宮城県 仙台市 |
(宮城県) 柚子のあぜ道 雨乞のかえる |
グランピング | 15,000円~ | 宮城県 柴田郡 |
(秋田県) CRANDS |
グランピング | 2,0000円~ (4人迄) |
秋田県 山本郡 |
(福島県) FOME BASE |
グランピング | 20,000円~ | 福島県 福島市 |
それでは、一つ一つ詳しく解説します。
東北地方のおすすめグランピング施設①(岩手県)安比の森 グランピングBBQ

岩手県にある安比の森 グランピングBBQでは、冬場に安比高原スキー場として人気の広大な土地を使って、優雅なグランピングを体験することができます。
グランピングプランには、ランチまたはディナーのみのプランや、宿泊&BBQプランも用意されていて、いずれもシェフが演出するワイルドでワンランク上のBBQを楽しむことが可能です!
グランピングテントは多くのキャンパーからも人気の高いノルディスク性のテントを使用。
中にはシンプルかつお洒落なベッドも用意され、広大な自然の澄んだ空気を吸いながら、心地よい眠りにつくことができます。
その他にも、ドッグランスペースなども近くにあり、ペットと一緒にグランピングを満喫することができますよ。
東北地方のおすすめグランピング施設②(宮城県)WILD BEACH仙台

宮城県にあるWILD BEACH仙台では、白い砂浜の上で、まるで南国にいるかのようなスタイリッシュなグランピング体験ができちゃいます。
施設内に敷き詰められた白い砂はオーストラリアから取り寄せたもので、その総量は2トン!
白い砂浜の上にはソファやパラソル、グランピングテントが置かれ、日常から解放された気分になりますよ。
グランピングで使用するテントは、数多くの種類が用意され、テント以外にもキャビンやトレーラーハウスなどの普段なかなか宿泊することのできないタイプのものまで取り揃えられています。
そのため何度来ても新鮮に楽しめること間違いなし!
WILD BEACH仙台は、インスタ映えすると人気の施設でもあり、壁に描かれたエンジェルウィングを使ってインスタ映え写真を撮る若者も多いようです。
東北地方のおすすめグランピング施設③(宮城県)柚子のあぜ道 雨乞のかえる

宮城県にある柚子のあぜ道 雨乞のかえるでは、里山風景や竹林をそのままレンタルできるというコンセプトの和風グランピングを楽しめます。
改装された古民家宿の隣にはグランピングサイトがあり、常設グランピングテントは全部で4つ。テント内は、テントとは思えない和の空間が広がっています。
BBQで使えるピザ窯やBBQスペースもしっかりあるので、食材を持ち寄ってオリジナルのBBQを楽しむのもおすすめです。
その他にも月に一度だけ販売される「豆乳担々麺」は、柚子のあぜ道 雨乞のかえるでの目玉となっていて、豆乳担々麺を食べに訪れる人も少ないとか?
豆乳担々麺の販売される日を狙ってグランピングに訪れるのもありですね!
東北地方のおすすめグランピング施設④(秋田県)CRANDS

秋田県にあるCRANDSでは、コテージで一日一組限定の貸し切りグランピングができます。
一日一組限定なので、周りが気になってキャンプに集中できない方でも安心してプライベートキャンプができますよ。
CRANDSには、泊まれる大人の秘密基地というコンセプトがあり、コテージ内はシックで落ち着きのある空間になっています。
トイレ、バスルーム、キッチンなども綺麗で清潔に保たれ、虫や汚れの心配もなく安心です。
コテージ内にはその他にもBBQに必要な道具や、あまり触れることのない薪ストーブなども設置してあり、冬でも一味違ったお洒落な宿泊体験ができます。
周辺地域にはさまざまな観光スポットもあるため、観光の拠点としても利用できるのが魅力のひとつですね。
東北地方のおすすめグランピング施設⑤(福島県) FOME BASE

FOME BASEでは、福島県の自然の中で本格的なグランピングを体験することができます。
2017年にオープンしたまだまだ新しいグランピング施設。
グランピングの他に通常のキャンプサイトもあり、グランピングではキャンプ初心者の方、キャンプ好きな方はキャンプサイトに愛用のギアを持ち込んでそれぞれのスタイルでキャンプを楽しむことができます。
グランピングテントはコットン素材でできていて、夜には可愛くライトアップ!
キャンプというよりもお祭りに来たかのような気分になれますよ。
FOME BASEでは様々なアクティビティもあり、中でも珍しいダイダイ染体験はおすすめです。
自分のお気に入りのカラーに染め上げたTシャツをきて、キャンプを楽しむのもいいですよ。
東北地方のアウトドアの魅力は?

東北地方は日本でも豪雪地帯として知られている地域で、冬場はスキーやスノーボードなど、気候を活かしたスポーツやアクティビティが盛んです。
夏になればマリンスポーツなども盛んに行われ、一年を通してさまざまなスポーツを楽しめる地域でもあります。
東北地方では、雪の影響からか、一年を通して常設のテントを張るのが難しい印象で、コテージなどを使ったグランピング以外は、春から秋の期間だけといった期間限定のものが多いのも特徴です。
グランピング以外でも一部地域では、古民家を利用したコミンピングというものもあり豪雪地帯ならではの温かみのあるキャンプスタイルを楽しむことができます。
東北地方でグランピング&キャンプを満喫しよう

今回は東北地方のおすすめグランピング&キャンプ施設をご紹介しました。
最後に本記事の内容をもう一度まとめておきましょう。
- 安比の森 グランピングBBQ(岩手県)
- WILD BEACH仙台(宮城県)
- 柚子のあぜ道 雨乞のかえる(宮城県)
- CRANDS(秋田県)
- FOME BASE(福島県)
東北地方では、広大な自然や土地を利用した、のびのびできるグランピング施設が多くあります。
春夏秋冬それぞれに違った楽しみ方のできる東北地方。東北地方でしか体験できない五感で感じるグランピング体験を堪能してみてください!