
東京都内のグランピング施設はありますか?
最近週末の過ごし方がマンネリ化しているので、おすすめのグランピング施設があれば知りたい!
本記事はこんな疑問に答えていく記事になります。
最近、週末の過ごし方がワンパターンになっていてつまらない・・・という方はいませんか?何か新しいことを始めたいと思っても、お金も時間もかかるしなかなか難しいですよね。
そんなときは、週末を利用して東京都内のグランピング施設を利用してみませんか?グランピングは自然の多い地域のアクティビティと思われがちですが、実は東京都内でもおすすめのグランピング施設はたくさんあるのです。
東京都内に住んでいる方にとって、東京都内のグランピング施設はすぐに行けて気軽に非日常感が楽しめる最高のスポット。
今回は東京都内のおすすめグランピング施設を5つご紹介していきます。
本記事を読めば、すぐに友達や恋人に「今週末グランピングに行こうよ」と言いたくなること間違いなし。グランピングで、今週末をさらに良い日に変えてみませんか?
東京都内のおすすめグランピング施設を知る前にグランピングの歴史をおさらい

まずはグランピングの歴史についておさらいしておきましょう。
グランピングとは「グラマラス」と「キャンプ」を合わせてできた造語。
豪華なホテルのような整った設備のグランピングテントで行うキャンプのことです。
テントの設営から食事の準備に至るまでを施設側が行なってくれることが多く、初心者の人でも親しみやすい新しいアウトドアの形として近年人気が高まっています。
グランピングの概念が始まったのは意外にもモンゴル。

遊牧民が暮らしている「ゲル」はまさにグランピングテントです。ゲルはただのテントではなく、耐久性があり、中にベッドや家具もお置かれており、暑さや寒さをしのぐことができてとっても快適。
モンゴルの遊牧民がゲルで暮らし始めたのは1000年以上前ですので、グランピングの概念は1000年以上前から存在していたと言えるでしょう。
グランピングがアウトドアとして受け入れられるようになったのは、それからさらに1000年後の2007年ごろ。

グランピングでは海外では”luxury camping”や”comfortable camping”と呼ばれていますが、イギリスやドイツなどの富裕層がアウトドアの一環として始めたことで世界中に広まり、日本では2015年ごろからグランピング施設が急速に増えていきました。

東京都内のグランピングおすすめ施設5選

東京都内のおすすめグランピング施設①シモキタテラス

小田急線京王線の下北沢駅から徒歩3分のところにある日帰りグランピング施設が「シモキタテラス」です。
「下北沢の駅の近くでグランピングなんてできるの?」と思われるかもしれませんが、シモキタテラスの会場は屋上にあるため広々とした空間でグランピングができるのです。
BBQは2時間3980円~で、最大40人ほどまで一度に利用することができますので、少人数から大人数までいろいろなシーンに対応できます。
シモキタテラスはどんな人におすすめなのか。ズバリ「都心で気軽にBBQがしたい人」と「今夜グランピングしたいと思いついた人」です。
シモキタテラスは東京都内の下北沢にありますので電車に乗って気軽にグランピングができますし、さらには「今晩どうする?」「なんかグランピングしたい!」という無茶な願いも叶えることができます。
もちろんBBQは手ぶらでOK。飲み放題がついたプランもありますので、ディナーをBBQに変える感覚で気軽に楽しめますね。
東京都内のおすすめグランピング施設②WILD MAGIC-The Rainbow Farm

WILD MAGIC-The Rainbow Farmは東京都内にあるベイサイドエリア江東区豊洲にあるグランピング施設です。
ティピテントやウッドデッキ付きテント、キャンプファイヤーエリアなどがある本格グランピング施設となっており、日帰りでのグランピングが楽しめます。
プランは「DAY PLAN」と「NIGHT PLAN」があり、ペットの入場もOKです。
WILD MAGIC-The Rainbow Farmは「東京都内でグランピングがしたい!でも宿泊する時間がない・・・」という東京都内周辺に住んでいる方におすすめ。
1日あれば十分日帰りグランピングを楽しめますので「明日の予定が決まらない!」という時はWILD MAGIC-The Rainbow Farmに行ってみるのが良いでしょう。
BBQもスタンダードプランからプレミアムプランまで。敷地内にカフェやバーもあり、車でなく電車で行くことができますのでアルコール摂取もOKです。
アクセスは新交通ゆりかもめの新豊洲駅より徒歩2分。花火の持ち込みもできますので、海辺で花火という夏の風物詩も楽しむことができます。
東京都内のおすすめグランピング施設③ワイルドビーチ新宿

なんと東京都内のグランピングは、新宿でも楽しめます。
JR新宿駅からすぐ近くにあるルミネエストにある「ワイルドビーチ新宿」です。
ワイルドビーチはもともと豊洲と木更津にあった日帰りグランピング施設で、3つ目の施設として東京都内ど真ん中の新宿に2017年4月に造られました。
ワイルドビーチ新宿に一歩足を踏み入れると、そこは新宿の喧騒を忘れる南国ビーチのよう。白い砂が敷き詰められており、ビーチカフェがおしゃれです。
ワイルドビーチ新宿はとにかく「おしゃれなグランピングを楽しみたい」という方におすすめ。
食事はビーチカフェでとっても、BBQでもOK。BBQも東京都内で大変珍しい「フレンチBBQ」となっていますし、小物や装飾品もおしゃれなので、どこを写真に撮っても素敵な写真を撮ることができます。
ビーチリゾートのようなパーゴラベッドもありますので、リラックスしながらのんびり過ごすことができますよ。
アクセスも新宿東口改札の北エレベーターから直結ですので、迷うことなく行くことができるでしょう。
東京都内のおすすめグランピング施設④Tokyo Glamping produce by WBcafe

Tokyo Glamping produce by WBcafeはJR日暮里駅から徒歩1分のところにある日帰りグランピング施設。
ビルの屋上にある施設ですが、グランピングテントも用意されており、テントの中のプライベート空間でくつろぐことができます。
Tokyo Glamping produce by WBcafeは「グランピングしたいけどBBQ以外の料理が食べたい!」という方におすすめです。
コースはBBQ以外にも「チーズダッカルビ」「チーズフォンデュ」などBBQ以外のメニューも楽しめます。
Tokyo Glamping produce by WBcafeでは誕生日や記念日などのサプライズにも対応していますので、仲間内でお祝い事をしたいときなどにも気軽に非日常が味わえます。
1日1組限定の貸切空間もありますので、ふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
平均予算も一人あたり4000円ほどですので、金曜日の夜の食事にもおすすめです。
東京都内のおすすめグランピング施設⑤奥多摩リバーテラス

「東京都内の屋上グランピングも良いけど、もっとがっつりグランピングが楽しめるおすすめ施設が知りたい!」という方におすすめなのが、奥多摩リバーテラス。
奥多摩リバーテラスは東京都心から電車で1時間40分ほどの、奥多摩の自然が楽しめるグランピング施設です。
こちらの施設は日帰り専用で、奥多摩産鹿肉や奥多摩産のじゃがいも「治助芋」を使ったBBQを楽しみながら、デイキャンプを楽しんだり、ウッドテラスで森林浴をしたり、多摩川の河川で遊んだりと、楽しみ方が自由自在に選べます。
奥多摩リバーテラスは、大自然を丸かじりできるような本格グランピング施設ですが、テントは設営されていますし、BBQの器具や備品も揃っていますので手ぶらで気軽に利用することができます。
奥多摩リバーテラスの施設内には、山があり川がありと、東京都内の都心エリアでは楽しむことのできないスケールの大きな自然を堪能することができます。
「秘密の滝」と呼ばれる滝もありますので、ぜひマイナスイオンを浴びに足を運んでみてください。
東京都内のグランピングおすすめ施設5選は良いけど・・・そもそも都内は自然なんてあるの?という方へ

東京都内のおすすめグランピングって言われても、東京都内ってそもそも自然ないんじゃないの?
という方もいるでしょう。
そんな方のために少し補足を。東京都は23区地域と多摩地域、それから伊豆諸島と小笠原諸島の4つの区分に分かれます。
東京都が平成25年に行なった「東京都のみどり率」の調査結果を見てみましょう。
- 23区 19.8%
- 多摩地域 67.8%
- 東京都内全域 50.5%
東京都内23区は自然の割合が低めですが「東京都内全体」で見ると、なんと半分が自然。この数字からも、東京都内には意外とみどりが多いことが分かるでしょう。
東京都内のグランピングおすすめ施設は金曜の夜や週末の過ごし方を変える!

今回は東京都内のおすすめグランピング施設についてご紹介していきました。
「東京=都会」というイメージは間違ってはいませんが、そのイメージだけでは損をしてしまいます。
東京都内でも自然の中でグランピングを楽しむことができるのです。
今週末は、東京の意外な素顔を確かめに、東京都内のグランピング施設に行ってみてはいかがでしょうか。
