
オンライン子供英会話を探しています!また、オンライン子供英会話と通学式の子供英会話教室、どちらがおすすめ?口コミも知りたい!
本記事ではこんな疑問に答えて、オンライン子供英会話サービスを11社ご紹介していきます。
今回は、良質で英語力がつきやすいオンライン子供英会話教室を選びましたので「とにかく安ければなんでも良い!」という方には本記事はおすすめできません。
しかし、値段が激安ではなくても、子供のために良質なオンライン子供英会話サービスを選びたいという保護者の方には絶対に満足していただける内容となっています。
元英会話講師の私が選んだ、おすすめオンライン子供英会話サービス。
口コミも一緒に集めましたので、ぜひ最後までご覧ください。
気になるオンライン子供英会話サービスがあれば、無料体験に申し込んでみることをおすすめします。

【2019年最新】札幌の子供英会話教室!おすすめ10選はココ!
【2019年最新】青森県でおすすめの子供英会話教室10選!
【池袋の子供英会話教室】おすすめスクール5つを元英会話講師が解説!
柏のおすすめ子供英会話教室10【元英会話講師が解説します】
大宮の子供英会話教室おすすめ10選!子供を通わせたいのは?
大阪のおすすめ子供英会話教室10選!【2019年最新版】
名古屋のおすすめ子供英会話教室10選!何歳から始めるのがベスト?
オンライン子供英会話おすすめ10選!【口コミあり】
オンライン子供英会話のおすすめサービスはこちらの10個です。
-
hanaso kids
-
レアジョブ英会話
-
リップルキッズパーク
-
グローバルクラウン
-
ハッチリンクジュニア
-
LEARNie
-
クラウティ
-
Sレッスン
-
DMM英会話
-
ECCオンライン
それでは、それぞれ詳しくみていきましょう。
オンライン子供英会話おすすめ①hanaso kids

hanaso kidsは3歳から中学生まで利用できるオンライン子供英会話です。
「楽しく英語を学んで英語を好きになってもらう」ことをコンセプトとしており、カラフルで可愛らしいコンテンツで楽しく英語を学ぶことができます。
教材はhanaso kidsオリジナルの無料教材。

オンライン子供英会話はフリートークが中心のサービスも多い中で、テキストとカリキュラムがしっかり整えられているのは、非常に魅力的です。
また「ABC Touch」という無料学習アプリケーションを使用することも可能。学習コンテンツの充実がhanaso kidsのおすすめポイントだと言えるでしょう。
講師は厳しい採用基準をクリアしたフィリピン人講師。明るく優しい講師が多いので、お子さんも安心して学習ができます。
対象年齢 | 3歳〜中学3年生 |
---|---|
コース名 | Hanse kids |
料金 | 3240円(税込) |
レッスン回数 | 4回/月 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 8時〜24時55分 |
使用テキスト | Kids’ English Start-up |
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 25分×2回 |
hanaso kidsの口コミ
子どもが6歳のときからhasaso kidsで英会話レッスンを受けさせています。
25分間のレッスンですが、始めの頃は座っていられないことも多く大変でした。
そんな娘も2年経った今ではとても楽しそうにレッスンを受けています。これも、いつも明るく指導してくれる講師のおかげだと思っています。
今はまだ、しっかりとして英語で話しているというわけではありませんが、これからも続ける予定です。
レッスン料金が安かったのではじめてみました。
先生はフィリピンの女性の先生で、明るくて子どもウケする感じ。レッスン内容も値段の割に悪くなかったと思います。
オンライン英会話ってちょっと敷居が高かったのですが、こちらなら続けられそうです。
オンライン子供英会話おすすめ②レアジョブ英会話

大手のオンライン子供英会話サービスを利用したい方におすすめなのが、レアジョブ英会話です。
対象年齢は特に設けられていませんが、小学生から高校生ぐらいまででしたら利用OK。
教材は無料のものがウェブサイトで紹介されており、それを使ってレッスンすることもできます。

レアジョブ英会話では、申し込みの際に「kids」と入力をすると、オンライン子供英会話の指導経験のある講師を検索することも可能です。
レアジョブ英会話は1レッスン129円〜という安さも人気の秘密。日本人のカスタマーサービスサポートもありますので、サービス面も安心です。
対象年齢 | 小学生〜大人 |
---|---|
コース名 | 日常英会話コース |
料金 | 5800円(税抜) |
レッスン回数 | 1日1回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 6時〜25時 |
使用テキスト | 自由 |
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 25分×2回 |
レアジョブ英会話の口コミ
オンライン子供英会話という形態では多分業界最安値だと思います。とにかく安く、英語を学びたい人には最適なプログラムだと感じました。
受講料は月ごとに引き落としなので、自分に合わないなと思ったらいつでもすぐに止められます。
先生にはとてもレッスンの進め方が良く、実生活でよく使うフレーズなどをたくさん教えてもらったりしました。
沢山の教材やテーマからコースを選ぶことができるので助かりました。
レベルも結構細かく分かれており、それぞれに応じたテキストがあります。
内容も飽きさせないよう工夫されており、全体に対して今自分がどの位置にいるのか分かり良かったです。
オンライン子供英会話おすすめ③リップルキッズパーク

リップルキッズパークはレアジョブ英会話を運営する株式会社レアジョブが、子供専用サービスとして開設した、オンライン子供英会話サービスです。
アルファベットも覚えていない超初心者のお子さんから利用できるのが特徴で、歌やパペットを使いながら楽しくレッスンができます。
レベルも9段階に細かく分かれていますので、体形的に英語を学ぶことが可能です。

また「リップル英検」という学習成果測定のための試験も導入しており、学習の定着を実感することができます。
対象年齢 | 3歳〜高校生 |
---|---|
コース名 | おてがる週1プラン |
料金 | 3065円(税込) |
レッスン回数 | 週1回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 13時〜21時 |
使用テキスト | レベルによって異なる |
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 25分×2回 |
リップルキッズパークの口コミ
リップルは、確実に毎週1回受けられるように回数のカウントがコントロールされており、週が多い月も月謝の増減がないので、週2回コースといっても9回受けられる月もあり、見た目よりお得です。
兄弟、親子でレッスンをシェアできるのもよいと思います。
8歳の息子が受講したのですが、他のオンライン英会話スクールと比べるとリップルの教え方は良いです。
しっかりフルセンテンスで答えるように子供を導くやり方が徹底されているようで、好感が持てました。
オンライン子供英会話おすすめ④グローバルクラウン

グローバルクラウンは、3歳から小学校高学年を対象とした、オンライン子供英会話です。
講師は全員日本語と英語のバイリンガル講師となっているため、日本語でのフォローも可能。初めてのオンライン英会話としても気軽に始められます。
グローバルクラウンのおすすめポイントは、充実したアプリケーションが使用できるところ。AIが搭載されていて、発音チェックも行うことができます。

アプリは小さいお子さんでも使いやすいように工夫されており、イラストも豊富ですので楽しく学習することができるでしょう。
また、グローバルクラウンの講師は日本語と英語のバイリンガル講師ですので、日本語でしっかり文法事項を説明したり、発音の指導をすることも可能。
英語の4技能をしっかり伸ばすことができます。
対象年齢 | 3歳〜小学校高学年 |
---|---|
コース名 | 週1回コース |
料金 | 9800円(税込) |
レッスン回数 | 週1回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回20分 |
レッスン対象時間 | 13時〜21時(平日) 10時〜15時(日曜日) |
使用テキスト | 自社教材 |
講師 | 日本語と英語のバイリンガル講師 |
無料体験 | 20分×2回 |
グローバルクラウンの口コミ
先生はバイリンガル講師なのでどうしても子どもが集中できないときには日本語をつかって楽しませてくれたり、子どもが好きなキャラクターの話題を取り入れてくださったりするのが良かったです。
親が付き添うことなく、子どもだけでレッスンを受講していました。
レッスン終了後に、レッスン内容について細かく記入した報告メールが届くのも良かったです。
小学校でも英語教育が始まるようになるということで子供には少しでも早いうちから英語に触れて英語コミュニケーションの楽しさを知ってもらいたいと思い始めてみました。
講師は日本人のバイリンガルということで、いきなり外国人と会話をするよりは子供が緊張せずに話しやすいみたいです。
分からない時には日本語が使えるというのも安心感があり楽しんで会話をしているようでした。
1回20分とやや短い印象ですが、子供が飽きずに続けるにはこれくらいでちょうどいいのかもしれません。
オンライン子供英会話おすすめ⑤ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアはスカイプを使って行うオンライン子供英会話です。対象年齢は3歳〜高校生となっていますので、幼稚園から入会すれば10年以上利用できるサービスとなっています。
ハッチリンクジュニアの魅力は、明るくて優しいフィリピン人講師です。
毎回のレッスン内容を全ての講師の間で共有していますので、毎回少しずつレベルアップが実感できます。

ハッチリンクジュニアの講師は、英語力だけでなくパソコンスキル、人間性、指導への熱意などを総合的に判断して選ばれます。
採用率は5%ですので、選び抜かれた優秀の講師を採用しているのが分かりますね。
またハッチリンクジュニアでは、1つのアカウントで兄弟や家族も一緒にレッスンを受けることができます。
対象年齢 | 3歳〜高校生 |
---|---|
コース名 | エンジョイコース |
料金 | 2980円(税込) |
レッスン回数 | 週1回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 11時〜21時 |
使用テキスト | オリジナル教材 |
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 25分×2回 |
ハッチリンクジュニアの口コミ
開始して3ヶ月ですが、ここはカリキュラムがしっかりしており講師の教育が行き届いていると思います。
先生は皆やさしいです。回線も問題ないですね。
講師のテンションが高く、きまぐれな子供もしっかり指導してくれる先生が多いです。
初心者なので、会話を流暢にとまではいきませんが、先生のいっていることを理解してるようで、たまに親の私も関心しています。
オンライン子供英会話おすすめ⑥LEARNie

LEARNie(ラー二ー)は小学生専門のオンライン子供英会話です。
講師は日本語と英語のバイリンガル日本人講師。日本語でのフォローもできますので、分からないままレッスンが進んでいくこともありません。
LEARNie(ラー二ー)の他社との大きな違いは、LEARNie(ラー二ー)のレッスンはオンラインのグループレッスンというところ。

お友だちと一緒にゲームやアクティビティに参加できますので、オンライン子供英会話のデメリットにありがちな「一人で寂しい」という思いをすることもありません。
レッスンの後は動画や画像を使ったレッスンレポートが送られてきますので、保護者の方もお子さんの成長を一緒に感じることができるでしょう。
対象年齢 | 小学生 |
---|---|
コース名 | – |
料金 | 6980円(税抜) |
レッスン回数 | 週1回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回60分 |
レッスン対象時間 | 10時〜18時 |
使用テキスト | オリジナル教材 |
講師 | 日本人講師 |
無料体験 | 4回 |
LEANieの口コミ
マンツーマンのレッスンではなく、グループレッスンなのでお友達とも楽しくレッスンを受講していて英語を学ぶのが楽しいのか自発的にレッスン以外でも英語を喋るようになりました。
小学校2年の長男に英語を習わせたかったんですが、弟がまだ小学生になっていないので、小学生の長男に習い事をさせるとなると、どうしても送り迎えが必要にになるので諦めていました。
ラーニーだと自宅のパソコンで英語のレッスンを受けさせれることを知り、それ以降は、習い事に対するハードルが下がったような気がします。
オンライン子供英会話おすすめ⑦クラウティ

クラウティはお子さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで3世代で使えるオンライン子供英会話です。1レッスン133円(税別)という業界最安値の料金も魅力的。

また、クラウティではスカイプでなく自社専用アプリを使ってレッスンを行いますので、回線のトラブルなどもクラウティに問い合わせればOK。
専用アプリでは、一つの画面に講師とテキストが一緒に映し出されますので、実際のレッスンと同じような臨場感でオンライン英会話を楽しむことができますよ。
フィリピン人講師は毎回オフィスに出勤をしてレッスンを行なっていますので、常にレッスンの質の確認がおこなれています。
対象年齢 | 特になし |
---|---|
コース名 | プラン60 |
料金 | 8000円(税抜) |
レッスン回数 | 1日2回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回50分 |
レッスン対象時間 | 10時〜24時 |
使用テキスト | オリジナル教材 |
講師 | フィリピン人講師 |
無料体験 | 25分 |
クラウティの口コミ
子供もクラウティやってみたら、結構大丈夫だった。
初回は色の音読、日本語と英語でやってくれたので親の手助けは要りませんでした。
クラウティというオンライン英会話を始めた。
家族でお互いに監視しあうのでサボりにくいという利点が。
オンライン子供英会話おすすめ⑧Sレッスン

Sレッスンはニッセイト英語専門教室という子供英会話教室のレッスンがスカイプで受けられるオンライン子供英会話です。
アルバイト講師を採用しないというこだわりで、全ての講師がプロの講師となっています。
レッスンはポイント制となっており、ポイントを消化する形でいつでもレッスンが受けられる仕組みです。

Sレッスンの授業は、小さな子どもでも飽きないようにカードを使ったり、ゲームを行なったりとレッスンプランが丁寧に練られています。
講師は日本人講師とネイティブ講師となっており、主にフォニックスを日本人講師から、日常英会話をネイティブ講師から学ぶので、効率良く英語を学んでいくことができるでしょう。
対象年齢 | 3歳〜中学生 |
---|---|
コース名 | 基本コース |
料金 | 8400円(税抜) |
レッスン回数 | 自由 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 10時〜24時 |
使用テキスト | 市販教材 |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師 |
無料体験 | 1回 |
Sレッスンの口コミ
入会して半年を過ぎましたが、日常的に明らかに英語が口から出てくるようになりました。子どもたちは、特に歌を覚えるのが早いです。いつもレッスンが終わった途端「またレッスンしたい!」とせがまれます(笑)。
毎回、生徒の記録をきちんと書いてくださるので、先生が代わっても先生方の間で進度を確認してもらえ、次のレッスンもスムーズに行えるところです。
また、授業で使っているトピックカードやフラッシュカードが無料でダウンロードできるので、復習に使えるところも助かっています。
これまでいくつかのオンライン英会話を試しましたが、先生が固定されないので継続性が難しく、レッスンの質にもばらつきがあり、満足できるところはありませんでした。
しかし、Sレッスンは期待通りでした。
英語オンリーでレッスンを進めていただけるところ。 質問に答えさせたり、同じように質問することを促したりして、たくさんアウトプットさせるようにしていただいているところなど、非常に満足しています。
オンライン子供英会話おすすめ⑨DMM英会話

DMM英会話は子どもから大人まで利用できるオンライン英会話です。子どもは3歳から利用ができ、教材も用意されています。
DMM英会話の魅力は、114カ国から登録されている講師と、8387種類から選べる教材です。
講師はネイティブ講師も非ネイティブ講師もいますので、希望に合わせて講師を選ぶことができます。

講師は合格率5%の厳しい審査を通過した講師ですので、お子さんを色々な国の先生と合わせてあげたい保護者の方にはおすすめです。
ちなみにDMM英会話には、初心者の方のために、日本人講師もいます。
また、DMM英会話では休会制度もありますので、サービスの利用ができなくなってしまった場合は休会ができますよ。
対象年齢 | 3歳〜大人 |
---|---|
コース名 | スタンダードプラン |
料金 | 2990円(税抜) |
レッスン回数 | 1日1回 |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 24時間 |
使用テキスト | 市販教材 |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師 |
無料体験 | 2回 |
DMM英会話の口コミ
東南アジアの人から東欧の人までいろいろな講師のレッスンを受けましたが、物腰の柔らかい人が多く、楽しんでレッスンをする事が出来ました。
評価の高い人は、基本的に良い人が多いです。
開始時間の15分前まで予約が取れ、30分前までキャンセルが可能な点は忙しくて予定が組めない人には便利です。
何度でもキャンセルできるのも良い点です。
オンライン子供英会話おすすめ⑩ECCオンライン

ECCオンラインレッスンはECCジュニアを運営するECC総合教育機関が提供するオンライン子供英会話です。
対象は小学生で、子供英会話教室を運営するECCのノウハウがしっかりと詰まったレッスンを受講することができます。
ECCオンラインレッスンでは、ネイティブ講師とフィリピン講師の2種類の講師がいるという特徴があります。

英語圏の文化を学びながら、たくさんアウトプットができますので会話力を上達させたいお子さんにおすすめです。
レッスンは5分前まで予約OKで、先も15日先まで予約できます。
レッスンは全て英語で行われますが、講師はジェスチャーを駆使してコミュニケーションを取ってくれますので、お子さんも理解する喜びを実感することができるでしょう。
対象年齢 | 小学生 |
---|---|
コース名 | 月2回プラン |
料金 | 8200円(税込) |
レッスン回数 | 月2回プラン |
入学金 | 0円 |
教材費 | 0円 |
レッスン時間 | 1回25分 |
レッスン対象時間 | 10時〜24時 |
使用テキスト | オリジナル教材 |
講師 | 日本人講師、ネイティブ講師、フィリピン講師 |
無料体験 | 1回 |
ECCオンラインの口コミ
このオンラインレッスンではスカイプや他の通話アプリなどを使わず、サイト内でオンラインレッスンを受けることができました。
相手の先生の顔もしっかりと見え、音声も問題なく聞こえました。
褒めてくれる時には拍手音などを取り入れていたので、問題などがあっている時にはよくわかりました。
どの講師も一定のレベル以上ある方たちなので講師により差がないのは嬉しいです。
世間話をしているときもこちらの発音がおかしかったりするとその都度訂正してくれるので正しい発音を理解する事が出来て良かったと思います。
スカイプではなく独自のシステムを使っているので通信も安定していてストレスなく学習に集中する事が出来ます。
口コミも良いけど・・・ぶっちゃけオンライン子供英会話と通学式の子供英会話はどちらがおすすめ?

お子さんの英語教育に関して考える時に「通学式の子供英会話教室を利用するのか」「オンライン子供英会話サービスを利用するのか」という点は、悩みますよね。
結果から言ってしまうと子供英会話教室にも、オンライン子供英会話にもそれぞれメリットとデメリットがあります。
また、元英会話講師の私の個人的な意見としては、お子さんの英語力が伸びるか伸びないかは、学習のスタイルとは関係ありません。
オンライン子供英会話にも、通学式の子供英会話教室にも一長一短があり、やはり最後はお子さんのやる気が結果に大きく影響するからです。
ではまずは子供英会話教室とオンライン子供英会話のそれぞれメリットとデメリットからみていきましょう。
子供英会話教室のメリットとデメリット
- 生身の人間とのコミュニケーションができる
- グループレッスンなどではお友達ができたりと、横の繋がりができる
- 教室に行くので、オンとオフが切り替えやすい
特に小さなお子さんは、テレビや動画などの一方的なコミュニケーションよりも、生身の人間とのコミュニケーションの方が情緒が育ちやすく発育も促されます。
横の繋がりができたり、「教室=英語」というスイッチの切り替えができやすいのもメリットだと言えるでしょう。
- 通学の時間と手間がかかる
- 値段がオンライン子供英会話よりも高い
子供英会話教室の場合、保護者の方が送り迎えをしなければいけません。これは通学式の子供英会話教室の最大のデメリットだと言えるでしょう。
目白の子供英会話教室おすすめ5選!口コミあり!【元英会話講師が解説します】
【池袋の子供英会話教室】おすすめスクール5つを元英会話講師が解説!
自由が丘の子ども英会話!おすすめ10選!口コミあり!
オンライン子供英会話のメリットとデメリット
- 通学時間0!通学費0!
- 自宅で自由に時間が設定できる
- 料金が子供英会話教室よりもリーズナブル
オンライン子供英会話のメリットは、何と言っても通学時間0で自宅でいつでもできるという自由さです。
保護者の方のお仕事や、お子さんの塾の都合で子供英会話教室をやめなければいけない、そんな時にオンライン子供英会話を利用する人も増えています。
- ハロウィンなどのイベントがない
- 自宅で学習するので気分を切り替えるのが大変
子供英会話教室ではほとんどの場合、ハロウィンやクリスマスなどのイベントがあります。
しかし、オンライン子供英会話では多くの場合、生徒と講師の一対一のみのやりとりになりますので、イベントがありません。
この点は少し寂しいかもしれませんね。
オンライン子供英会話は口コミを参考に選んでみよう

今回はおすすめのオンライン子供英会話サービスを10社口コミと一緒にご紹介しました。
もう一度まとめます。おすすめ子供英会話サービスはこちらです。
-
hanaso kids
-
レアジョブ英会話
-
リップルキッズパーク
-
グローバルクラウン
-
ハッチリンクジュニア
-
LEARNie
-
クラウティ
-
Sレッスン
-
DMM英会話
-
ECCオンライン
オンライン子供英会話を選ぶ時は、実際に利用している方の口コミを元に選ぶのがおすすめです。
本記事でもご紹介しているように、オンライン子供英会話サービスには「楽しいイベントがない」といったデメリットもあります。
しかし、デメリットがあるのにも関わらず、オンライン子供英会話が多くの保護者の方に支持されているのはどうしてなのでしょうか。
それは、送り迎えなしの便利性と低価格高品質のコストパフォーマンスの良さが理由。
忙しい保護者の方にとって、自宅で学習ができるオンライン子供英会話サービスは、生活スタイルに合った学習スタイルだと言えるでしょう。
ぜひ今回紹介したオンライン子供英会話の中からお子さんが楽しめそうなサービスを選んで、無料体験レッスンをしてみてください。

現役英会話講師が教える英語初心者がやるべき勉強法5つ
プログリット代表の岡田祥吾氏が本を出版!注目の『英語学習2.0』書評