【2020年最新版】長野のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

初心者でも手軽にアウトドアを行えることで最近人気のキャンプスタイル「グランピング」。「グラマラス」と「キャンピング」を掛け合わせた造語で、手軽に豪華なキャンプができるため、最近話題になっています。

長野県にはどんなグランピング施設があるのでしょうか?

今回は長野県にあるおすすめグランピング&キャンプ施設を5つまとめました。記事を全て読むころには長野県にあるグランピング施設の種類や魅力がバッチリです!

伊豆のグランピングおすすめ施設5選!初心者にはキャンプとグランピングどっちが良いの?

2019年3月26日

山梨県のおすすめグランピング施設!絶対失敗しない施設5選【ソザオ】

2019年4月1日

【2020年最新版】岐阜のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年5月1日

【2020年最新版】愛知のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年5月10日

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選はこちらの5つです。

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選
  • 木曽駒高原 森のホテル
  • TKPホテル&リゾート レクトーレ軽井沢
  • 白馬樅の木ホテル
  • 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドア
  • 蓼科東急ホテル

これらのグランピング&キャンプ施設の特徴を表にしてまとめてみましょう。

施設名 スタイル 料金 場所
木曽駒高原 森のホテル グランピング 37,000円~ 長野県木曽郡
TKPホテル&リゾート レクトーレ軽井沢 グランピング 16,500円~ 長野県北佐久郡
白馬樅の木ホテル グランピング 24,000円~ 長野県北安曇郡
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドア グランピング 10,000円~ 長野県大町市
蓼科東急ホテル グランピング 32,000円~ 長野県茅野市

それでは、一つ一つ詳しく解説します。

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設①木曽駒高原 森のホテル

木曽駒高原 森のホテルは、長野県木曽郡にあるグランピングが体験できる施設です。

グランピングテントは、日本では数少ない幾何学的なデザインが特徴的な、ポーランドから輸入したドーム型テントを使用しています。

テント内には、ベッド、キャビネット、テーブルの他に、エアコン、冷蔵庫、などが用意され、外にはウッドデッキも設置されているので、別荘に遊びにきたような気分に浸ることができますよ。

周辺スポットに少し足を延ばせば、中山道の風情を残す福島宿といった街並みを楽しめます。

歴史的な街並みですが、古民家をリノベーションしたモダンなイタリアンレストランなど感性をくすぐられる建物が多いです。SNS映えも狙えるかも?

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設②TKPホテル&リゾート レクトーレ軽井沢

TKPホテル&リゾート レクトーレ軽井沢は、長野県北佐久郡にあるグランピングが体験できる施設です。

緑に囲まれたテラスやお風呂、庭園などがあり、別荘地と名高い軽井沢ならではの一等級な雰囲気を感じることができます。

TKPホテル&リゾート レクトーレ軽井沢は企業や団体に向けたプランに熱をいれていて、研修や会議を行うことができる部屋も用意されています。新鮮な空気の中で行う会議は新しい発想をもたらしてくれるのではないでしょうか?

グランピングでは綺麗に整備された庭で豪華なBBQを楽しめます。ですが、せっかくのグランピングも雨が降ってしまっては台無し。

そんな時もレクトーレ軽井沢ならテラスを利用でき、どんな天気でも安心してBBQを楽しむことができますよ。グランピング会議なんてしたら面白い発想がうまれそうですね。

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設③白馬樅の木ホテル

白馬樅の木ホテルは、長野県北安曇郡にあるグランピングを体験できるホテルです。長野県では初のリゾートホテルを併設する、グランピングサイトをオープンしたことで注目を浴びています。

気になるグランピングサイトでは、リゾートホテルということで、まるでリゾートホテルの館内に入るかのようなお洒落なリビングルームやダイニングルームが用意され、ハンモックや大型のタープなど、グランピング施設を自由に利用可能。

夏には焚火や巻き割り体験も開催され、焼きマシュマロも食べられます。キャンプで焼くマシュマロは本当においしいのでぜひ体験してみてください!

2020年シーズンではさらにパワーアップして信州のオーガニックな食材と地元白馬のジビエ料理が楽しめるグリルレストランもオープンするようなので要チェックです。

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設④木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドア

POW WOW キャンプ場&アウトドアは、長野県大町市にあるグランピング施設です。

この施設では、「ティピ(インディアンテント)」に宿泊できます。「ティピ」は、キャンパーやアウトドア好きなら一度は泊まってみたい憧れのテントです!

ティピ内の中心にはかまどがあり、焚火をすることができます。寒い日には暖もとれて最高に楽しいです。子供にも大人気!家族や仲間と焚火を囲んで談笑する時間はかけがえのないものになりますよ。

炎は眺めることでリラックス効果もあるみたいなので日常を忘れ自然のBGMと共に癒されましょう。

本施設は普通のグランピングテントではなく、もうちょっと本格的なアウトドアが体験したい方には特におすすめです。

ティピは手作りでオリジナルなものであるため、虫が入ることや、雨漏りも時々しますが、アウトドアのトラブルも仲間と一緒ならきっと楽しいひとときになりますよ。

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設⑤蓼科東急ホテル

蓼科東急ホテルは、長野県茅野市にある蓼科の森の中に佇むホテル。

「森をまもり、森とともに暮らす」をコンセプトに、焚火を囲むテントヴィラでのグランピング体験「 THE CAMP」、プライベートテラス「THE DECK」、大勢で集まり楽しめる「THE ROOF」と、自分の好きなスタイルでグラマラスなキャンプやBBQを体験できます。

グランピング以外にも、蓼科の森を全身で感じることができるフランス発の自然共生型アウトドアパークフォレストアドベンチャーはおすすめの一つです。

「アドベンチャーコース」、「キャノピーコース」、「キッズコース」に難易度が分かれ、子供から大人まで全力で遊びつくせます。ここでしか体験できない最高の樹上冒険を楽しんでみてください!

長野県ってどんなところ?

長野県は、中部地方に位置する県で、周りを群馬、埼玉、静岡、名古屋、富山など多くの県に囲まれています。

緑溢れる長野県では、農業がたいへん盛んで、レタス、ワサビ、松茸などあらゆる野菜が全国出荷量1位に輝いています。

このように新鮮な野菜が多く取れる環境が功を奏してか、平均寿命も全国で一位に輝いています。

その他にも蜂の子や鯉、イナゴと言ったゲテモノ料理も有名ですが、グランピングでは出てこないので安心してくださいね。

食べてみたい人は、長野県のスーパーなどで普通に売られているのでぜひ購入してみてください。

ごみの排出量の少なさも一位に輝いている自然に優しい長野県は、美しい景色や自然の雰囲気を感じながら、優雅に楽しむグランピングやキャンプに適した環境であると言えるのです。

長野県でグランピング&キャンプを満喫しよう

今回は長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設をご紹介しました。

最後に本記事の内容をもう一度まとめておきましょう。

長野県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選
  • 木曽駒高原 森のホテル
  • TKPホテル&リゾート レクトーレ軽井沢
  • 白馬樅の木ホテル
  • 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドア
  • 蓼科東急ホテル

長野県のグランピングはホテルで主催しているものが多く、安全安心で綺麗なスポットが多いようです。

ホテルが運営しているものなのでアウトドア初心者でも快適にキャンプを楽しむことができますよ。