【2022年】宮城県でおすすめの温泉施設10選

宮城県おすすめ温泉施設

宮城県には、歴史ある温泉がたくさんあります。中には、伊達政宗公が愛した名湯や、日本三景を一望できる温泉も。本記事では、そんな宮城県のおすすめ温泉施設を10施設集めました。

次のお休みは、宮城県で、歴史を感じる温泉に癒されてみてはいかがでしょうか。

本記事の内容は2022年時点のものです。最新情報は公式サイトをご覧ください。
北海道 おすすめ温泉施設

【2022年】北海道でおすすめの温泉施設10選

2022年4月15日

【2022年】青森県でおすすめの温泉施設10選

2022年5月6日

【2022年】岩手県でおすすめの温泉施設10選

2022年5月7日
秋田県おすすめ温泉施設

【2022年】秋田県でおすすめの温泉施設10選

2022年5月26日
福島県おすすめ温泉施設

【2022年】福島県でおすすめの温泉施設10選

2022年5月26日

松島佐勘 松庵(宮城郡)

松島佐勘 松庵(宮城郡)
日本三景の一つである松島を眺める絶景を堪能できる宿。館内には、ゆったりとした時間が流れ、寛ぎのひとときを堪能することができます。各お部屋には双眼鏡が用意されており、野鳥観察もできるそう。鳥のさえずりに耳を澄ませながらバードウォッチングを楽しみましょう。なお、館内には2000冊を所蔵するライブラリーも。素敵な本との出会いが期待できます。また、お風呂にも工夫が見られ、男性大浴場は、内風呂に檜が使用されているため、檜のほのかな香りを楽しむことができます。そして、女性大浴場は、ステンドガラスの窓から幻想的な光が入る、八角形の珍しいお風呂。それぞれのお風呂に露天風呂が完備されているのも嬉しいポイントです。松庵へは、東北本線松島駅からタクシーで約15分、JR仙石線高城町駅からはタクシーで約8分です。なお、松島駅から宿へは無料の送迎を利用することができます。利用を希望する場合は、宿泊の前日までに予約しておきましょう。

松島温泉 湯元 松島一の坊(宮城郡)

松島温泉 湯元 松島一の坊(宮城郡)
オールインクルーシブで1日中ゆったりと過ごせる温泉リゾート。オールインクルーシブなので、ラウンジやレストランでの飲食、アクティビティやイベントも、お財布を気にせず楽しむことができるのが嬉しいポイント。最上階にある、オーシャンビューの展望露天風呂からは松島の絶景を眺めることができます。早起きして、水平線から昇る朝日を眺めてみてはいかがでしょうか。松島一の坊へのアクセスは、JR東北線松島駅より徒歩で約15分、JR仙台線松島海岸駅より徒歩で約20分です。

仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳(仙台市)

仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳(仙台市)
温泉に定評のあるホテル。秋保の名所である磊々峡の絶景を眺めながら,深さ130cmの立ち湯や打たせ湯を含む6つの露天風呂を満喫することができます。バリエーション豊かな温泉に心弾むこと間違いなし。サウナやジャグジーも完備されています。仙台駅からは2つの路線バスを利用できます。1つは,宮城交通「秋保温泉行き」に乗車し,ホテルまでは約50分。もう1つは,タケヤ交通「秋保・川崎 仙台西部ライナー」。こちらは約40分でホテルにアクセスできます。なお,仙台駅東口からホテルまで,無料の送迎バスも運行しています。利用する場合は,事前に予約しておきましょう。

秋保温泉 秋保グランドホテル(仙台市)

秋保温泉 秋保グランドホテル(仙台市)
湯量たっぷりで,バラエティ豊かな露天風呂を味わいたい方におすすめなのが秋保グランドホテル。自然と隣り合わせのこのホテルでは,磊々峡の水音や鳥のさえずりを聞きながら,露天風呂につかることができます。仙台市内から車で約30分と,アクセスも良いのも嬉しいポイント。公共交通機関を利用される方は,仙台駅から路線バスで約40~50分,愛子駅からタクシーで約10分です。また,事前に予約しておくと,仙台駅東口から秋保グランドホテル入口まで,無料の送迎バスを利用することもできます。

伝承千年の宿 佐勘(仙台市)

伝承千年の宿 佐勘(仙台市)
伊達政宗の湯浴み御殿として栄えたゆかりの湯が自慢のホテル。湯浴み場を再現した「名取の御湯」は必見です。伊達政宗が湯浴みをする際,外敵から身を守るためにつくられたという,浴場の周囲を取り囲む格子に守られながら,当時の様子に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。他にも,バリアフリーの貸し切り風呂も完備されています。また,食事の評判が良いのも特徴で,食事スタイルについても,部屋食や個室食を選択することができます。プレミアムモーニングと呼ばれる朝食は,料理人集団が,目の前で料理をしてくれるビュッフェスタイル。好きなものを,出来立ての状態で,好きなだけいただきましょう。アクセスは,仙台駅から無料の送迎バスで約40分。利用される場合は,専用の予約ページから,事前に予約しておきましょう。なお,愛子駅からホテルまでは路線バスで約15分です。

秋保温泉 佐藤屋旅館(仙台市)

秋保温泉 佐藤屋旅館(仙台市)
小さい宿ならではの温かいおもてなしを味わえるのが佐藤屋旅館。夕食朝食ともに,お部屋でいただくことができるので,お子様連れにも安心です。温泉は,源泉かけ流し。神経痛や筋肉痛,関節痛,切り傷,冷え性に効能があるそう。また,2つの大浴場の他にも貸し切り風呂を完備。こちらは,宿泊者限定で,無料で利用することができます。佐藤屋旅館へのアクセスは,仙台駅から宮城交通バスで約50分です。

温泉山荘だいこんの花(刈田郡)

温泉山荘だいこんの花(刈田郡)
日頃の疲れを贅沢に癒したい方におすすめです。約1万坪の自然林には,18の離れが建てられています。自然の光が降り注ぐ客室のテラスに出て,四季折々の風景に癒されましょう。大浴場の他,計4つの貸切温泉は,すべて自家源泉かけ流し。なお,貸切温泉は全て露天風呂となっており,予約も不要で,空いていればいつでも入ることができます。無色透明で肌に優しい低刺激性の温泉は,保湿効果とクレンジング効果をバランスよく含んだ,まるで化粧水のような美肌の湯。露天風呂巡りをしながら,やわらかな肌に整えられるのを実感しましょう。だいこんの花へのアクセスは,JR白石蔵王駅からタクシーで約40分。なお,公式サイトの宿泊予約フォームで「オプション」を選択すると,定額タクシーの申し込みが可能です。

「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(苅田郡)

「蔵王の森」がつくる美と健康の温泉宿 ゆと森倶楽部(苅田郡)
オールインクルーシブが特徴の温泉宿。宿泊者は、夕食の他、ラウンジの飲み物やジェラート、さらにはヨガやスターウォッチングといったアクティビティを無料で楽しむことができます。有料のアクティビティで一番人気なのが、乗馬ピクニック。乗馬初心者の方から経験者の方まで、レベルに合わせたコースが用意されており、安心して参加することができます。また、自家源泉を2本持つこの宿には、大浴場の他に、選べる4つの貸切露天風呂があるのも嬉しいポイント。リピーターでも飽きることがありません。岩盤浴付きのお風呂や、サウナ付きのお風呂も用意されています。館内にある、けやき食堂というレストランは、日本で初めて4年連続、野菜ソムリエアワードを受賞したことで有名。こちらも、アミューズからメイン、デザートまで、お好みの料理を何度でもオーダーすることができます。ゆと森俱楽部へのアクセスは、遠苅田温泉バス停からタクシーで約7分、蔵王町役場前バス停からタクシーで約15分です。

竹泉荘 CHIKUSENSO ONSEN(苅田郡)

竹泉荘 CHIKUSENSO ONSEN(苅田郡)
モダンジャパニーズがコンセプトのラグジュアリーホテル。自然に囲まれて、特別な時間に癒されたい方におすすめです。神の湯と親しみ愛されてきた遠苅田温泉に位置する竹泉荘の温泉は、2本の源泉を持つ源泉かけ流しです。開放感あふれるウッドデッキの露天風呂につかりながら、雄大な渓流を眺める、贅沢な時間に癒されましょう。新緑、紅葉、そして雪景色と、移ろう四季折々の眺望は、リピーターであっても飽きさせることがありません。また、最上級ランクの仙台牛や地産の野菜を使用した夕食も魅力の一つです。宿へは、JR仙台駅より送迎車で約70分です。送迎車を利用する場合は事前に予約しておきましょう。

時音の宿 湯主一條(白石市)

時音の宿 湯主一條(白石市)
伝承600余年の伝統が息づく鎌先温泉に位置する湯主一條。大正から明治にかけて建てられた宿ならではの、他では味わえないノスタルジックな雰囲気が味わえます。客室は、開放的な露天風呂付き客室や和洋室など、8つの部屋の中からお好みの空間を選びましょう。なお、宿の自慢の1つである温泉は、泉質の異なる2つの源泉を持つのがポイント。入浴後には肌がつるつるになると評判の「洞窟の湯」と、「傷に鎌先」と言われる由来となった、薬のような効き目のあるお湯という意味の「薬湯」といった2種類のお湯を楽しむことができます。お湯の違いを入り比べてみるのも面白いですね。湯主一條へのアクセスは、JR東北新幹線白石蔵王駅とJR東北本線白石駅からタクシーで約15分です。なお、どちらの駅からも、無料送迎車を利用することができます。利用する場合は、宿泊の前日までに予約しておきましょう。