今回は、群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設を5つ紹介していきます。
群馬県は周りを山に囲まれているため海がありませんが、その山脈を強みにしたグランピング体験や、数多くの名湯がある群馬県だからこその、温泉と融合したグランピング体験など魅力あふれる施設が多くあります。
キャンプ初心者でも手軽にアウトドア体験をすることができるグランピング。
アウトドアと言えば海より山派の方には絶対に読んでもらいたい記事です!
ぜひ最後まで読んで群馬県にグランピング体験に行きましょう。
群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選

群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選はこちらの5つです。
- 妙義グリーンホテル&テラス
- 温泉グランピング シマブルー
- HOTAKANE BASE
- 北軽井沢スウィートグラス
- AKAYA GLAMPING HOUSE
これらのグランピング&キャンプ施設の特徴を表にしてまとめてみましょう。
施設名 | スタイル | 料金 | 場所 |
---|---|---|---|
妙義グリーンホテル&テラス | グランピング | 17,000円~ | 群馬県 富岡市 |
温泉グランピング シマブルー | グランピング | 18,000円 | 群馬県 吾妻郡 中之条町 |
HOTAKANE BASE | グランピング | 9,800円〜 | 群馬県 利根郡 片品村 |
北軽井沢スウィートグラス | グランピング | 9,800円〜 | 群馬県 吾妻郡 長野原町 |
AKAYA GLAMPING HOUSE | グランピング | 8,000円~ | 群馬県 利根郡 みなかみ町 |
それでは、一つ一つ詳しく解説します。
群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設①妙義グリーンホテル&テラス

妙義グリーンホテル&テラスは、群馬県富岡市にあるグランピング施設です。
施設内には、トレーラーハウス、グランピングテント、展望テラスなどがあります。
グランピングテントはドーム型のカワイイ形状をしていて、室内はホテル同様の設備が整い、Wi-Fiも飛んでいるので電波に困ることもありません。
その他、レプション&バーがあり、21時までスタッフが常駐しているので、困ったことがあっても安心です。このレプション&バーは、「バー」という通り、ソフトドリンクやお酒が飲み放題になっています!
この施設のおすすめは、展望テラスでの風景です。
早起きして目の前に広がる妙義山を眺めてみましょう。赤く美しい「モルゲンロート(山が一番美しく見えるときの一つ)」が拝めますよ。
ゴルフ場も隣接しているので、ゴルフ好きの方には特におすすめの施設です。
群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設②温泉グランピング シマブルー

温泉グランピング シマブルーは、群馬県吾妻郡中之条町にある名湯四万温泉と融合して誕生したグランピング施設です。
シマブルーにはキャビン5つ、ドームテント2つがあり、計7つの部屋があります。
それぞれ、内装、広さが違い、それに応じて料金も異なるので自分に合ったお部屋を選べるのが嬉しいところ。
そして、すべての部屋に源泉100%かけ流しの露天風呂がついているんです!ヒノキの香りを感じながらプライベート空間で温泉を楽しめるなんて温泉好きにはたまりませんね。
シマブルーのドームテントは群馬の大自然を感じられるような大きな窓や天窓が付いています。
ふかふかのベッドに寝っ転がりながら星空を眺めるといった、幼いころに一度は夢見た体験をすることができますよ!
群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設③HOTAKANE BASE

HOTAKANE BASEは、群馬県利根郡片品村にあるキャンプやグランピングができる施設です。
2016年廃校になった武尊根小学校の校庭で、グランピング、ソロキャンプ、オートキャンプの3つを楽しむことができます。
HOTAKANE BASEでは、片品村の自然を活かした自分の身になるさまざまな体験も可能。
子供を対象にした自然体験&保育、地域の農家さんと行う農業&収穫体験、オリジナルハーブ農園での収穫&加工体験など自然を感じるアクティビティが多数!
その他にも廃校のスペースを利用し、教室での会議や音楽室でバンド練習なんかにも活用できちゃうみたいですよ。
グランピングを通じてキャンプやアウトドア、自然体験をもっとしたくなったら、HOTAKANE BASEで行われている初~中級者向けのアウトドア講習を受けてみてください。もっとハマるきっかけになるかも?
群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設④北軽井沢スウィートグラス

北軽井沢スウィートグラスは、群馬県吾妻郡長野原町にあるグランピングやオートキャンプまで楽しめるキャンプ場です。
施設内には、設備充実のコテージが8種類ある他、コテージ15種類、テントサイトは16種類など多数あり、自分の好きなスタイルで宿泊できます。
共有スペースには、ドッグラン、薪で炊いた柔らかな湯が自慢の薪焚きの湯、トランポリン広場などがあり、さらに場内にあるおしぎっぱの森では、ハイジブランコ、滝、川など遊び場がいっぱいです。
中でも、スウィートグラス・アドベンチャーは子供から大人まで楽しめることで人気です。ハーネスという命綱をつけ、自分の力で樹海を旅する興奮は日常ではなかなか味わうことのできないものとなります。
最高10mの高さから飛び立つスリルと爽快感を感じてみてください!
群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設⑤AKAYA GLAMPING HOUSE

AKAYA GLAMPING HOUSEは、群馬県利根郡みなかみ町にある一日一組限定完全プライートグランピング施設です。
グリーンシーズンは避暑地として人気で、冬場はゲレンデが多い地域なのでスキー、スノーボードも楽しむことができます。
元々、空き倉庫だった施設をリノベーションし、隠れ家的存在で、まるで秘密基地にいるかのような気持ちになる宿泊施設です。
本施設は塀に囲まれているため完全プライベートで、部屋には露天風呂や内湯、トイレ、Wi-Fiを完備し、ホテル並みのアメニティが取り揃えられています。
例えば、キャンプ場は多くの人がいて満足にキャンプを楽しめないといった人も、本施設は完全プライベートなので、周りを気にする必要がありません。
さらに、グランピングやプライベートって高いんじゃないの?と思っている方も、リーズナブルにグランピングが楽しめるとしてかなりおすすめですよ。
群馬県ってどんなところ?

群馬県は周りを豊かな山脈に囲まれた関東地方に位置する県の一つです。県のかるた「上毛かるた」には、「鶴舞う形の群馬県」とうたわれているように、群馬県の形はまるで鶴が飛んでいるかのような形をしています。
群馬県には赤城山、榛名山、妙義山3つの有名な山があり、総称して上毛三山と呼ばれています。中でも榛名山にある榛名神社はパワースポットとしてよく観光客が訪れ有名です。
食べ物もおいしいものが多く、日本三大うどんの一つである水沢うどんをはじめ、群馬県民のソウルフード焼きまんじゅうは絶対に一度は食べることをおすすめします。
さらに、群馬県の北方面では涼しい気候を活かして夏場でもキャベツ栽培が盛んなことで有名です。
グランピングやキャンプに訪れた際は、ぜひソウルフードである焼きまんじゅうを食べてみてください。
群馬県でグランピング&キャンプを満喫しよう

今回は群馬県のおすすめグランピング&キャンプ施設をご紹介しました。
最後に本記事の内容をもう一度まとめておきましょう。
- 妙義グリーンホテル&テラス
- 温泉グランピング シマブルー
- HOTAKANE BASE
- 北軽井沢スウィートグラス
- AKAYA GLAMPING HOUSE
いかがでしたか?
群馬県は周りを山で囲まれている分、手付かずの大自然が多くあり、山でのアウトドアには最高です。
ぜひ、グランピング&キャンプに行き他では味わえない大自然を感じてみてくださいね。