【2020年最新版】岐阜のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

グランピングとは「グラマラス」と「キャンピング」を掛け合わせた造語で、誰でも手軽に豪華なキャンプやアウトドア体験ができるキャンプスタイルです。

そのため、キャンプ・アウトドア初心者や手ぶらでキャンプを楽しみたい方から人気を集めています。

本記事では、岐阜県にあるおすすめのグランピング&キャンプ施設を5つ紹介していきます。関東や都心からでも少し足をのばせば遊びに行くことができる岐阜県のグランピング施設が丸わかりです!

【2020年最新版】長野のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年4月25日

伊豆のグランピングおすすめ施設5選!初心者にはキャンプとグランピングどっちが良いの?

2019年3月26日

山梨県のおすすめグランピング施設!絶対失敗しない施設5選【ソザオ】

2019年4月1日

【2020年最新版】愛知のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年5月10日

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選はこちらの5つです。

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選
  • ほしとせせらぎのぐらんぴんぐ
  • 和み舎せせらぎ
  • EARTH SHIP Camp&Field
  • 板取キャンプ場
  • 八曽の里

これらのグランピング&キャンプ施設の特徴を表にしてまとめてみましょう。

施設名 スタイル 料金 場所
ほしとせせらぎのぐらんぴんぐ グランピング 22,000円~ 岐阜県
中津川市
和み舎せせらぎ グランピング 28,000円~
(4名まで)
岐阜県
郡上市
EARTH SHIP Camp&Field グランピング 35,000円(6名迄) 岐阜県
郡上市
板取キャンプ場 キャンプなど 4,000円~ 岐阜県
関市
八曽の里 グランピングなど 4,000円~ 岐阜県
多治見市

それでは、一つ一つ詳しく解説します。

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設①ほしとせせらぎのぐらんぴんぐ

ほしとせせらぎのぐらんぴんぐは、岐阜県中津川市にあるグランピング施設です。中津川最大級のアクア施設「クアリゾート湯舟沢」が隣接されていて、グランピング以外にも温泉やプールも楽しめる贅沢な施設になっています。

グランピングテントは常設で5つ設置され、どれもテントとは思えないような高級感溢れる大きな最上級テントを使用。

テント内にはベッドやエアコンなど快適に過ごせる空間が広がり、まるでリゾートホテルに宿泊しているかのような気分になります。

グランピングで最も肝心なディナーや朝食には、シェフ特製料理と自分たちで楽しめるBBQセットが両方用意され、プロが作った料理と最高の素材を自分たちで焼く楽しみを味わえる贅沢なプランになっているため、大満足間違いなしです!

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設②和み舎せせらぎ

和み舎せせらぎは、岐阜県郡上市にある自然に感謝する貴重な体験をできるのが特徴のグランピング施設です。

グランピングでは、自然を感じる古民家風ログコテージに宿泊でき、生活に必要な設備から、調理器具や、さらにはあるとちょっと嬉しいジェンガやUNOといったものまで備えられ、思う存分仲間や家族とのキャンプを楽しめます。

この和み舎せせらぎでは体験メニューに「捌いて食べる!猟師体験プログラム」というものがあり、ジビエ肉の解体体験が可能です。

鹿、またはイノシシ一頭を皮剥ぎから骨抜きまで地元の漁師集団の指導のもと体験することができ、捌いた肉はその後、BBQとしていただくことができます。

普段なかなか感じることのできない命のありがたみを知る貴重な体験になりますよ。

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設③EARTH SHIP Camp&Field

EARTH SHIP Camp&Fieldは、岐阜県郡上市にあるキャンプ場です。18歳以上を対象としたキャンプ場で、大人にしか味わえない特別なキャンプを楽しむことができます。

グランピングテント内は、ベッド、ソファベッド、ローテーブル、椅子、ハンガーラック、ラグ、照明器具、電気ランタン、Bluetoothスピーカーなどが完備され、最大6名まで宿泊が可能です。

EARTH SHIP Camp&Fieldは女子会などでの利用に特におすすめです。施設は全て清潔で綺麗に保たれ、シャワールームも備えられています。BBQ後の煙の匂いやお肉の匂いを気にする心配なし。

さらに、手ぶらでも大丈夫なようにあらゆるキャンプ道具が揃っています。BBQプランもバラエティに富んだメニューが用意されていて、その中でもイタリアンBBQは女性に特に人気。そのため、女子会キャンプを楽しむのにおすすめのキャンプ場になっています。

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設④板取キャンプ場

板取キャンプ場は、岐阜県関市にあるキャンプ場です。透明に澄んだ川で、大人から子供まで楽しめるアクティビティや、山でのカブトムシ採りなど自然を思う存分堪能できます。

宿泊には、施設内にあるバンガローを予約可能です。バンガロー内は6畳定員6名までとなっています。隣にはBBQコーナーもあるので、荷物を置いてすぐにBBQを楽しむことができますよ。

板取キャンプ場のイチオシは、川でのボート撮影です。ニュースやバラエティ番組で度々取り上げられたことから話題になりました。

風や太陽の位置など、さまざまな条件が揃ったとき、まるで空中に浮いているかのような写真を撮ることができます!

そのため、これまでに多くの方がここで写真を撮り、SNSにアップしたりして話題を呼びました。ぜひ、奇跡の一枚を撮りに行ってみてくださいね。

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設⑤八曽の里

八曽の里は、岐阜県多治見市にあるキャンプ場です。川の静かな音色を聞きながら日常を忘れたBBQが楽しめます。

施設内には、10棟のバンガローと、テントや囲炉裏の付いた民家、ノルディスクのアスガルドテントに宿泊することが可能です。

八曽の里はファミリーには特におすすめの施設になっています。施設内にはテニスコートや、スラックラインなども設置され、夏には有料でプールも開放されています。

BBQでは何かと荷物の多い家族にとって嬉しいラクラク手ぶらプランもあるため、食材を用意しなくても豪華なBBQをすぐに楽しむことができます。そのため夏休みの家族旅行などにうってつけの施設なんです!

家族との思い出にぜひ八曽の里に遊びに行ってみてください。

岐阜県ってどんなところ?

岐阜県は中部地方に位置する県です。本州のほぼ中央に位置する岐阜県は、郡上八幡やスキーで人気の高山など、伝統的な集落が山間部に残っています。

また、岐阜県では南部の美濃地方と、北部の飛騨地方で気候が全く違うことも特徴の一つです。

美濃地方では、「濃尾平野」と呼ばれる大きな平地が広がり、北部と比べ夏は暑く冬は比較的温暖です。また、無形文化遺産にも登録された伝統漁方「鵜飼」があることでも知られています。

飛騨地方では、山に囲まれ、冬は氷点下になるほど寒く、雪が多く降ります。中心地である高山市には古い町並みが残り、京都を連想させることから「飛騨の小京都」と呼ばれることもある人気観光スポットです。

グランピング以外でも日本を代表する歴史的観光スポットや行事がたくさんあり、一度は訪れてみたい県の一つですね。

岐阜県でグランピング&キャンプを満喫しよう

今回は岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設をご紹介しました。

最後に本記事の内容をもう一度まとめておきましょう。

岐阜県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選
  • ほしとせせらぎのぐらんぴんぐ
  • 和み舎せせらぎ
  • EARTH SHIP Camp&Field
  • 板取キャンプ場
  • 八曽の里

岐阜県のグランピング施設は、遠い昔から歴史を刻んできた山や澄んだ川を使ったアクティビティが多く用意され、日常を忘れた贅沢で貴重なキャンプ体験ができます。

夏休みや長期休暇などにぜひ岐阜県にグランピングを体験しに行ってみてくださいね。