【2022年】千葉でグランピング!海や山が楽しめるおすすめ施設10選

グランピングがしたい人の声
  • グランピングってそもそも何?でも面白そう!
  • 千葉のグランピングってどんなことが楽しめるの?
  • 千葉の海や山などの自然と触れ合えるグランピング施設はどこ?
ソザオさん
本記事ではこんな疑問を解決していきます。

最近よく耳にするようになった「グランピング」という言葉。

なんかアウトドアっぽい?というイメージを持っている方も多いと思いますが、グランピングでは一体どんなことが楽しめるのでしょうか?

千葉県は四方を海と川に囲まれ、山も鋸山や高宕山などの豊かな自然も楽しめる贅沢な県。実はグランピングが楽しめるおすすめ施設もたくさんあるんです。

今回は、そんな千葉県の海と山が楽しめるグランピング施設10をご紹介していきます。

埼玉県のおすすめグランピング施設5選!【日帰りOKの施設も紹介】

2019年3月27日
東京グランピング場とキャンプ場

【2022年】東京都内のグランピングおすすめ施設5選!日帰りOK

2019年3月31日

【2020年最新版】群馬のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年4月17日

【2020年最新版】栃木のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年4月18日

【2020年最新版】茨城のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年4月19日

【2020年最新版】神奈川のおすすめグランピング&キャンプ施設5選!

2020年4月20日

グランピングってなに?千葉でできるの?

千葉おすすめグランピングの疑問
ソザオくん
そもそもグランピングってなに?

グランピングとは「グラマラス」な「キャンプ」のことで「グランピング」という言葉は「グラマラス」と「キャンピング」を組み合わせて作られた造語。

キャンプというと、テントで質素な食事を楽しんだり、自然に触れ合うアクティビティを楽しむといったイメージが強いですが、グランピングは「豪華」なキャンプですので、一般的なキャンプとは異なるのです。

グランピングが楽しめる施設では一般的に「グランピングテント」と呼ばれる造りがしっかりしているキャンプが設営されており、そこで豪華なバーベキューを楽しむことができます。

ソザオくん
テントと食事の他には、一般的なキャンプと何が違うの?

一般的なキャンプはテントの設営から食事の準備まで自分たちで行わなくてはいけませんが、グランピングの場合は多くの施設でスタッフの方々が設営や食事の準備などを行なってくれます。

そのためグランピング利用者は、美味しいバーベキューを食べたり、快適なグランピングテントで過ごしたり、周辺の自然を満喫したりと「良いとこ取り」のキャンプが楽しめるということ。

グランピングは、キャンプでしか味わえないアウトドアの体験と、まるでホテルのような快適な滞在のどちらも楽しむことのできる、新しいアウトドア。

千葉県のような自然が豊かで都心からのアクセスが良い地域には、おすすめのグランピング施設がたくさんあります。

ソザオさん
特に千葉県は海と山の両方が楽しめますので、グランピングを行う人たちの間でも人気となっているんですよ。
ソザオくん
グランピングって何が楽しいの?という方はこちらの記事を読んでみてください!

グランピングって何が楽しいの?本記事読めばOK【初心者向けに解説】

グランピングって何が楽しいの?本記事読めばOK【初心者向けに解説】

2019年3月16日

千葉のおすすめグランピング①【River side village Loa リバーサイドビレッジ ロア】

千葉のおすすめグランピングリバーサイドビレッジ ロア

リバーサイドビレッジ ロアとは?

リバーサイドビレッジ ロアはハワイアンなグランピングが楽しめる千葉県長生村の1日1組限定のグランピング施設です。

東京からも車で90分ほどで行くことのできる長生村は、九十九里浜のすぐ近くに佇む海辺のまち。リバーサイドビレッジ ロアでもそんな海辺のグランピング体験ができます。

リバーサイドビレッジ ロアで泊まるのはコットン製のグランピングテント。コットン製なので通気性が良く快適なのに、ほのかな暖かさがあり、気持ち良く過ごすことができます。

食事は食材も器材も現地で用意されている「手ぶらバーベキュー」。新鮮な野菜とジューシーなお肉、千葉の海で獲れた新鮮な海鮮などが盛りだくさんの豪華なセットとなっています。

1日1組限定のグランピング施設なので、千葉を代表する海、九十九里浜の景色を独り占めすることも可能。海辺でハワイアンなグランピングを楽しむことができますよ。

リバーサイドビレッジ ロアの料金

基本料金 26,950円(2名含む)+ 12,100円/人
その他 小学生以下は無料

千葉のおすすめグランピング②【THE FARM(ザ ファーム)】

千葉のおすすめグランピング!【THE FARM(ザ ファーム)】

THE FARM(ザ ファーム)とは?

THE FARMは千葉県香取市にある農場リゾート。ここでは、豊かな山々に囲まれた「農場グランピング」が楽しめます。

THE FARMでは敷地内の川ぞいに16のグランピングテントが並んでおり、その大きなテントは、セミダブルベッドが2つ入るほど。

グランピングテントにはウッドデッキも備え付けられていますので、ハンモックに揺られながらウッドデッキでのんびりと、なんて楽しみ方も可能です。

他にはTHE FARMでは、リバーサイドのグランピングテントよりもワンランク上の「ジュニアスイート」や1日2組限定の「ヴィラ」に、森の奥に設営された1日1組限定の「フォレスト」などさまざまな種類のグランピング宿泊施設が楽しめます。

食事はアウトドアクッキングエリアで楽しむ手ぶらバーベキュー。ほんかくてきんダッチオーブンで焼き上げる牛焼肉は外が香ばしく中がジューシーの絶品です。

THE FARMでは、香取市から15キロほどの茨城県との県境をカヌーで訪れるカヌーツーリングも体験できます。カヌーから見える景色は、水面がキラキラと光っていて絶景ですよ。

THE FARM(ザ ファーム)の料金

リバーサイド 31,800~ (税込\34,980~)
クリフトスイート 35,800~ (税込\39,380~)
フォレスト 45,200~ (税込\49,720~)

千葉のおすすめグランピング③【リワイルド リバーサイド グランピングヒル】

千葉のおすすめグランピング!【リワイルド リバーサイド グランピングヒル】

リワイルド リバーサイド グランピングヒルとは?

リワイルド リバーサイド グランピングヒルは女性のために作られた千葉県大多喜町にあるグランピング施設です。大多喜町は千葉県南部の内陸の町ですが、城崎海水浴場や守谷海水浴場までも近く、山と海の両方を楽しむことができます。

リワイルド リバーサイド グランピングヒルはとにかくおしゃれ。施設のある敷地内は豊かな山と小川に囲まれ、澄んだ空気に包まれています。

宿泊するグランピングテントも広々としており、小物やデザインにもこだわって作られていますので、写真に撮っても映えますよ。

宿泊スタイルも、ウッドデッキ付きのグランピングテントや、三角屋根が可愛らしいティピテントなど、豊富な種類から選ぶことができます。家具家電が全て揃っていますので、手ぶらで快適なアウトドアが楽しめるでしょう。

食事はテントの外でいただく本格バーベキュー。地ビールやアルコール類も豊富に用意されており、充実した食事の時間が過ごせます。特にあゆの塩焼きは絶品です。

リワイルド リバーサイド グランピングヒルの料金

OVER VIEW 1泊:72,000円~
DECk-1 1泊:36,000円~

千葉のおすすめグランピング④【プライベートガーデン ウエスト】

千葉のおすすめグランピング!【プライベートガーデン ウエスト】

プライベートガーデン ウエストとは?

プライベートガーデン ウエストは2018年にオープンしたばかりの千葉県いすみ市にあるグランピング施設です。

プライベートガーデン ウエストの自慢は、リビング付きの大きなコットンテントと、敷地内に完備されているシャワールームトイレ。グランピングテントの中には冷暖房機も完備されていますので、1年を通して快適に過ごすことができますよ。

千葉県いすみ市は千葉の海沿いの町ですので、海水浴場も多くグランピングと一緒に海水浴も楽めます。レンタルサイクルのサービスもありますので、海までサイクリングするのもおすすめです。

プライベートガーデン ウエストは本記事でも紹介している千葉のグランピング施設「プライベートガーデン」の姉妹店で、さらにプライベート感を充実させ、程よい快適さをプラスした新しい施設になります。

プライベートガーデン ウエストの敷地は、自然が豊かで、木々から漏れる木漏れ日が美しく、森林浴をしたい人にぴったりです。

プライベートガーデン ウエストの料金

リビングのあるグランピングテント 38,000円
プールのあるグランピングテント 38,000円

千葉のおすすめグランピング⑤【鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水】

千葉のおすすめグランピング!【鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水】

鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水とは?

花山水は千葉県大多喜町にある温泉施設。花山水は温泉施設でありながら、グランピングが楽しめる珍しい施設なのです。

温泉施設があるのは千葉県大多喜町。東京からも90分ほどでいけるアクセスの良いリゾート地ですが、自然が豊かで山深いところにあるため、施設の一部をのぞいて携帯電話の電源が入りません。

そのため、それを不便だと思う方には向きませんが、たまには携帯から逃れて自由に自然を満喫したい!という方にはとっておきの施設だと言えるでしょう。

花山水は温泉宿ですが、グランピングは本格的。グランピングテントは本格大型テントで、近くに小川も流れていますので、川のせせらぎを聞きながらリラックスして過ごすことができます。

夕食はテラスでいただく本格バーベキュー。グランピングプランの入浴は基本的にシャワーとなっていますが、宿の貸切展望檜風呂を1グループ3000円で利用することもできますよ。

鹿の音がこだまする御宿 離れ 花山水の料金

ラグジュアリーテント(2名利用) 14,815円〜(1人)
ラグジュアリーテント(4名利用) 13,889円〜(1人)
ラグジュアリープレミアム(2名利用) 18,519円〜(1人)
ラグジュアリープレミアム(4名利用) 17,593円〜(1人)

千葉のおすすめグランピング⑥【Tree Club(ツリークラブ)】

千葉のおすすめグランピング!【Tree Club(ツリークラブ)】

Tree Club(ツリークラブ)とは?

ツリークラブは2018年4月にできたばかり、コテージ1棟とテント4棟のこじんまりとした千葉県御宿町のグランピング施設です。

ツリークラブは1日5組の限定制ですので、静かにのんびりとグランピングを楽しみたい人におすすめ。

ふんわりとした雰囲気の「グランピングスイートテント」やビビッドカラーの家具が備えられた「グランピングテントパッション」など、さまざまなデザインのグランピングテントが楽しめます。

ツリークラブでは、3メートルものキリンのオブジェや、ブランコにハンモックなど、くつろげるための工夫が盛りだくさんで、虫の音や風のそよぐ音を聞きながら千葉の大自然を満喫できるでしょう。

バーベキューは食材持ち込みで自由に調理ができます。バーベキューの設備は無料で使用できますので、食材さえ持ち込めばOKです。

車で10分ほどのところには白い砂浜が魅力的な海水浴場もありますよ。

Tree Club(ツリークラブ)の料金

グランピングテント 20,000円〜
グランピングテント(夏季シーズン) 40,000円〜

千葉のおすすめグランピング⑦【プライベートガーデン】

千葉のおすすめグランピング!【プライベートガーデン】

プライベートガーデンとは?

プライベートガーデンは本記事でも紹介している「プライベートガーデン ウエスト」の姉妹店。プライベートな空間でグランピングを楽しむことを目的として作られた1日5組限定のグランピング施設です。

プライベートガーデンは千葉県大多喜町、市原鶴舞ICから車で15分ほどのところにあります。

守谷海水浴場や、鵜原海水浴場なども近く、山と海のどちらも楽しめる贅沢な立地。近くにホームセンターなどもありますので、足りないものを揃えるのも便利です。

グランピングテントも1つ1つのテントの間が広くとられていますので、広々とプライベートを保ちながら過ごすことができます。調理器具も揃っていますので、食材を持ち寄ってバーベキューもできますよ。

プライベートガーデンの料金

リビングのあるグランピングテント 38,000円
プールのあるグランピングテント 38,000円

千葉のおすすめグランピング⑧【Indian Coast(インディアンコースト)】

千葉のおすすめグランピング!【Indian Coast(インディアンコースト)】

Indian Coast(インディアンコースト)とは?

インディアンコースはインディアンの生活をモデルに作られた、千葉県南房総市にあるユニークなグランピング施設です。インディアンコースは海まで徒歩1分の最高の立地。

施設は1日6組限定で、3種類のデザインの異なるインディアン風のグランピングテントに泊まることができます。

もちろん近くの海に行ってシュノーケリングやサンゴ探しなども。グランピングと一緒にマリンスポーツもできるので、千葉ならではのグランピングを楽しむことができます。

食事は設備と調理器具が全て揃った手ぶらバーベキュー。食材さえ持ち込めば自由に調理ができます。バーベキューは年中無休。コンビニやスーパーまでも車で5分なので買い出しにも便利です。

ちなみにバーベキューのゴミも回収してくれます。海辺までの距離にこだわりたい人にはインディアンコースがおすすめです。

Indian Coast(インディアンコースト)の料金

平日(4名利用) 29,800円
週末(4名利用) 39,800円
子ども料金 1人につき4,000円
2歳以下 無料

千葉のおすすめグランピング⑨【WILD BEACH 木更津(ワイルドビーチ木更津)】

千葉のおすすめグランピング!【WILD BEACH 木更津(ワイルドビーチ木更津)】

WILD BEACH 木更津(ワイルドビーチ木更津)とは?

グランピングの発祥地でもあるインド風のグランピング、アメリカ風の大型ヴィンテージトレーラーなど、本格的なグランピングを行いたい方におすすめなのが、千葉県木更津市にあるWILD BEACH 木更津です。

WILD BEACH 木更津の魅力は、とにかく細部までこだわった施設の設備と小道具。インドやアメリカから最新のものや最高品質のものを直輸入しているので、施設内はまるで異国の雰囲気。

敷地は2ヘクタール以上ありますので、広大なグランピングフィールドでのびのぢと過ごすことができるでしょう。

WILD BEACH 木更津のグランピングテントは、海外では軍が使用することもある、頑丈で本格的な大型テントに、グランピングの定番でもあるコットンテント。

テントの中の家具も高級品にこだわっていますので、まるでおしゃれなホテルにいるような、それでいてワイルドな感じも楽しめる、WILD BEACH 木更津にしかない魅力に溢れています。

食事は食材一つ一つにこだわったバーベキュー。食材だけでなく、飲み物もおしゃれですので、ぜひお試しあれ!

WILD BEACH 木更津(ワイルドビーチ木更津)の料金

グランピング ガバナ 30,670円〜
グランピング コットン 34,670円〜

千葉のおすすめグランピング⑩【Glamping in CAMEL RESORT(グランピングインキャメルリゾート)】

千葉のおすすめグランピング!【Glamping in CAMEL RESORT(グランピングインキャメルリゾート)】

Glamping in CAMEL RESORT(グランピングインキャメルリゾート)とは?

ゴルフ場を運営するキャメルリゾートがオープンした、グランピングイン キャメルリゾートは千葉県御宿町にあるグランピング施設です。

グランピングイン キャメルリゾートがあるのは、敷地の丘の上。総面積は47平方メートルにもなり、豊かな木々に囲まれた贅沢なグランピングが楽しめます。

食事は、併設されているホテルでコース料理をいただくのも良し、食材を持ち込んでバーベキューをするのも良し。洗い場とゴミ捨て場もありますので、気軽にバーベキューが楽しめます。

グランピングイン キャメルリゾートの魅力は、ホテルの大浴場を利用できるところ。トイレやお風呂はホテルのものを、寝るときはアウトドアを楽しみながらグランピングテントで・・・と良いところ取りができるのが魅力的ですね。

ポニーに乗ったり、卓球をしたり、ビリヤードをしたりと、アクティビティも充実していますので、子どもから大人まで楽しむことができるでしょう。

Glamping in CAMEL RESORT(グランピングインキャメルリゾート)の料金

プレミアムグランピング お鍋プラン 18,500円〜
バーベキュー プレミアムグランピング 17,500円〜

最高のグランピング体験を海と山の県、千葉で!

千葉のおすすめグランピングのまとめ

今回は千葉県の海や山が楽しめるグランピング施設をご紹介しました。

千葉県は海と山に囲まれている環境からか、グランピング施設も多く、数が多いのでそれぞれの施設のレベルも高いですね。

グランピングは家族で、友人と、カップルで、いろいろなシーンで楽しめますので、ぜひ千葉県でグランピングに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ソザオくん
千葉県周辺のおすすめグランピング施設、まだまだありますよ!

伊豆のグランピングおすすめ施設5選!初心者にはキャンプとグランピングどっちが良いの?

伊豆のグランピングおすすめ施設5選!初心者にはキャンプとグランピングどっちが良いの?

2019年3月26日

山梨県のおすすめグランピング施設!絶対失敗しない施設5選【ソザオ】

山梨県のおすすめグランピング施設!絶対失敗しない施設5選【ソザオ】

2019年4月1日