本記事では、秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設を5つ紹介していきます。
家族で自然に触れながら楽しむことができるキャンプ施設や、日常を忘れ気の合う友人とひっそり楽しむことができる秘密基地風施設など、気になるグランピング&キャンプ施設が多数!
グランピングとは「グラマラス」な「キャンピング」でグランピング。キャンプのめんどくさい部分を省いて良いとこ取りをした初心者にも優しいちょっと贅沢なキャンプ。
ぜひ本記事を最後まで読んで、グラマラスな体験をしにいってみてください!
秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選

秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設5選はこちらの5つです。
- なまはげオートキャンプ場
- 妖精の森 コテージラウル
- 田沢湖キャンプ場
- CRANDS
- ぽよよんの森
これらのグランピング&キャンプ施設の特徴を表にしてまとめてみましょう。
施設名 | スタイル | 料金 | 場所 |
---|---|---|---|
なまはげ オートキャンプ場 |
グランピング・オートキャンプ | 4,000円~ | 秋田県 男鹿市 |
妖精の森 コテージラウル |
グランピング・キャンプ | 13,000~ (4人迄) |
秋田県 北秋田市 |
田沢湖 キャンプ場 |
グランピング・オートキャンプなど | 2,500円~ | 秋田県 仙北市田沢湖 |
CRANDS | グランピング | 2,0000円~ (4人迄) |
秋田県 山本郡八峰町 |
ぽよよんの森 | オートキャンプ | 2,500円~ | 秋田県 雄勝郡 東成瀬村 |
それでは、一つ一つ詳しく解説します。
秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設①なまはげオートキャンプ場

なまはげオートキャンプ場は秋田県男鹿市にあるオートキャンプ場です。
場内にはフリーサイトとして利用できる多目的広場、コテージ、キャンピングカー専用サイトのほかに、展望室やラウンジがある2階建てのセンターハウスなどが広い大自然のエリア内にゆったりと配置されています。
また、同施設内で「OGA SUMMER VILLAGE」という予約制の手ぶらキャンプも期間限定で開催されていて、お洒落で大きなコットンテントをレンタルし、設営から片づけまですべてスタッフが行ってくれるので、持ち物は食材のみというちょっと贅沢なグランピングも体験できます。(料金は4人まで25,000円~)
到着するまでには新鮮な海産物などを揃えた道の駅があるのでぜひ立ち寄って海鮮BBQを楽しんでみてください。
また開催場所から徒歩10秒で行けるビーチでサップ体験なども開催しています。
ちょっと贅沢でお洒落なテントに泊まれるグランピングをどうぞ。
秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設②妖精の森 コテージラウル

妖精の森 コテージラウルは、秋田県北秋田市にある、ペットと一緒に泊まることができるコテージタイプの宿泊施設です。
また、テントを張れるキャンプサイトもあるので、本格的なキャンプをしたいといった方にはこちらがおすすめです!
本施設では、1.3キロ一周7分の草原コースをモービルで駆け抜けるグラスゴーカートや80mのロングコースを滑り下りる人工芝滑り台のほか、ドッグラン、テニス、トレッキングなどのアクティビティも多数あります。
キャンプやアクティビティで遊んで疲れた後は妖精の森が運営する「奥の湯 森吉山荘の日帰り入浴」で疲れを癒し、日々のストレスをデトックスしちゃいましょう。週末は家族で妖精の森コテージラウルにレッツゴー!
秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設③田沢湖キャンプ場

田沢湖キャンプ場は、秋田県仙北市田沢湖にあるキャンプ場です。
キャンプ場からはエメラルドグリーンに輝く美しい田沢湖を眺めることができます。
田沢湖キャンプ場では、キャンプギアをもっていない方でも気軽にキャンプを楽しめるようにレンタル品も充実していますが、キャンプの準備や後片付けをするのは大変なイメージがありますよね?特に初心者の人は慣れていない分時間もかかってしまいます。
そんな方でも安心!本施設では泊まりやすいコテージや設営済みのベルテントもあるので気軽にアウトドアを楽しむことが可能です。
キャンプ以外にも、美しい田沢湖を利用したツアーもあり、カヤックやラフティング、シャワークライミングなど、大自然を肌で感じることができます!
ぜひ夏の思い出作りに足を運んでみてくださいね。
秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設④CRANDS

CRANDSは、秋田県山本郡八峰町にあり、グランピングを楽しめる一日一組限定の貸し切りコテージです。
泊まれる大人のコテージというコンセプトの通り、シンプルな外装に、中はシックで落ち着きのある空間となっています。
CRANDSでは、バスルーム、キッチン、トイレなど綺麗に整備されたものが全て揃っているため、キャンプ場の施設にありがちな「トイレが汚くて使えない」といったことはなく、安心して利用できます。
CRANDSは虫や汚れが苦手でアウトドアに踏み出せない人にもおすすめの施設です!
周辺には、八峰町のパワースポットである「白瀑神社(しらたきじんじゃ)」や、梨農家のカフェならではの梨を使った料理が美味しい八峰町唯一のカフェである「しらかみカフェ」などその他名産地に観光スポットも多数あり、昼間は観光、夜はワインでお洒落に乾杯なんてのも贅沢ですよ。
秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設⑤ぽよよんの森

ぽよよんの森は、秋田県雄勝郡東成瀬村にあるキャンプ場です。
周りを大自然に囲まれ、オートキャンプを楽しむことができます。レンタルでテントやその他キャンプ用品を貸し出しているため、子供にアウトドア体験をさせてあげたい親の方でも手ぶらで足を運んでいただいて大丈夫です!
キャンプ場の下を流れる成瀬川の清流には、イワナやヤマメが生息していて、魚の摑み取りや、渓流釣り体験が行えます。自分で釣った魚の塩焼きは絶品ですよ。
また「ぽよよん森の教室」というのも開催していて、季節により「山菜取り体験」、「いわな掴み体験」、「ホタル観賞」、「星空観賞会」など体験できます。
ぽよよんの森は、ファミリーに特におすすめの施設です。子供の夏休みに家族で訪れれば、必ず心に残る体験ができることでしょう。
自然豊かな場所なので運が良ければカブトムシもゲットできるかもしれませんよ。
秋田県ってどんなところ?

秋田県は東北地方、日本海側に位置した県です。
面積は全国で6番目に大きい広さを誇り、これを東京ドームで換算すると約25万個分にもなります!
秋田県の特産品のお酒は、秋田の良質な水と米、冬の厳しい寒さに伝統の技が生み出すコクがあり、数々の銘柄が生まれるなど、全国でも有名な酒どころです。
その他秋田県には「秋田美人」といった秋田出身の美人を指す言葉があり、京美人、博多美人と並び日本三大美女と称されるほど美人が多いと言われている県でもあります。
また芸術的な工芸品も多数、「秋田銀線細工」、800年の歴史ある「川連漆器」、山桜の皮を剥いで表面に張り付けた、山桜の皮がもつ美しい光沢が特徴の「樺細工」などがあり、キャンプやグランピングの帰りにぜひお土産としてどうぞ。
秋田県でグランピング&キャンプを満喫しよう

今回は秋田県のおすすめグランピング&キャンプ施設をご紹介しました。
最後に本記事の内容をもう一度まとめておきましょう。
- なまはげオートキャンプ場
- 妖精の森 コテージラウル
- 田沢湖キャンプ場
- CRANDS
- ぽよよんの森
いかがでしたか?
秋田の澄み渡る水によって育つ豊かな新緑は、活き活きとした食や人を育み、一度訪れれば何度でも足を運びたくなるような魅力がたくさんあります。
ぜひ一生の思い出作りにグランピングやキャンプに遊びに行ってみてくださいね。